Happy Swallow's blog 2020

ツバメがウチに引っ越してきました!

巣作り4日目。ツバメが巣を作ると縁起がいいらしいよ!

【4日目】      26℃ 風と雲のある快晴 

f:id:kougiinfo7:20170610093246j:plain

 雲の多い日が続くものの、昨日は雨が降らなかったので、カメラをスタンバイしながら朝から庭の水やり。

 

今年も恒例のミニトマト栽培を子どもたちとはじめたので、これから夏が終わるまでは、水やりがんばらねば。

 

危険人物と思われないように、さりげなくツバメさんを観察していますが、やはり近寄りすぎると警戒して飛んで行ってしまいます。
 

ごめんなさい。
 

でも、ちょっとだけのぞかせてね。

 

引越し4日目の、巣の状況

明らかにツバメの巣の様相となってきました。

まだ浅いですが、おわん型が見えてきて、そのふちにツバメさんがチョコンと載っている姿も見られます。

 

取っかかりができてから、巣作りは一気に進んだように見えます。

 

ツバメは、ネバネバのツバで泥を固められるといっても(3日目の記事に詳しく書いています。)、取っかかりを作るまでが、大変なのかもしれない。

 

引越し4日目の疑問。ツバメが巣を作ると縁起がいいって聞いたことあるけど…?

ツバメが巣を作ると縁起がいい」…聞いたことがある人もいると思います。

昔から幸運の印として、ツバメは愛さてきました。

 

各地方で、ツバメの幸運について言い伝えがあるようです。 

「ツバメ」が巣をかける家は縁起が良い。(千葉、新潟、愛媛、宮崎など) 
「ツバメ」が巣をかける家は吉事がある。(茨城、愛知、香川)
「ツバメ」が巣をかける家は病人が出ない。(栃木、千葉)
「ツバメ」が三度巣をかけると千万長者になる。(愛知)
「ツバメ」の巣が多いほど、その家は繁昌する。(栃木)
「ツバメ」が家の中や座敷に巣をかけると最高にめでたい。(宮城、石川、福岡など)
「ツバメ」が自在カギに巣をかけると金持ちになる。(長野)
「ツバメ」は衰える家には巣をつくらない。(山形)
「ツバメ」は火事を出す家には巣づくりしない。(秋田、山形、愛知、山口など)
「ツバメ」は田の神様を負うてくる。(広島)
「ツバメ」が家の軒に巣をかけると豊作。かけぬと不作。(長野)

八王子・日野カワセミ会HP http://kawasemi.main.jp/ より引用

 

ツバメを遠目に見たことはあるものの、縁のない人生を送ってきた私ですが、ツバメの飛来はワクワクするものです。

 

動画を編集していると、遠目にはわからなかったかわいい仕草を見ることができ、癒されます。

 

それだけでも、ラッキーを感じてしまいますが、ツバメが来る家には幸運が訪れる
…実は、この噂には、先人の知恵袋的な根拠があるようなのです。

 

調べてみました。

Q ツバメが巣を作ると縁起がいいと言われるのはなぜ?

 

A1 ツバメは益鳥(人の利益になる鳥)です。農作物が良く育つ時期にやって、ガ、ウンカ、ユスリカ、シロアリなど人や作物に害をのある虫を1日に数百匹も捕って食べてくれます。

 

A2 カラスやヘビなどの天敵から卵やヒナを守るため、ツバメは、人の出入りが多いところで巣作りをします。繁盛しているお店や、にぎやかな家の軒先をツバメは好みます。

 

これらの答えは、ツバメの調査研究から明らかになっていることです。

その他にも、調査による根拠がない、イメージによる答えもあるようです。

 

A3 『幸福な王子』(オスカー・ワイルド,1888) の影響?

 

ツバメが“動けない王子像”の「町の人たちを助けたい」というお願いをかなえるため、王子像の手足となって、王子像に埋め込まれた宝飾品を困っている人々に運ぶ物語です。悲しい結末です

A4 ツバメが家事を防ぐ=ツバメのほっぺが赤いから?

 

※これらの根拠はいくつかの記述がみられましたがはっきりせず、調べ中です。


ツバメの愛らしい姿、期間限定感、害虫を食べてくれる…

人間にとってはいいことづくめなところが、ツバメの素敵な物語や言い伝えを生むのかもしれません。

 

私たちもまた、ツバメが帰ってきやすい環境を維持し、ツバメさんたちにお返しをしたいものです。

 

幸福の王子

幸福の王子

 

 

スポンサーリンク

プライバシーポリシー